うつ嫁と適当夫が雑に生きているのです

嫁がウツで今のところ僕だけごはんがうまいのか。自分用だからもし嫁さんがこれを見つけても僕には言わないで。書けなくなっちゃう。

洗濯に風呂の残り湯を使うのは節約にならないが、節約したことによる満足感は得られるからハマる人がおおいのだ。

結論:残り湯を使うのは、節約という美徳を積む満足感を求める行為なのだ

 

いくら節約できるのか、簡単に計算しました

ななめドラム洗濯乾燥、一回の洗濯で約100Lの水を使う。

洗い1回、すすぎ2回。合計3回で100Lだ。

風呂の残り湯を使うのは多くても洗い1回すすぎ1回だ。

ということは1回66Lだ。

 

水道1Lあたり0.13円なので66Lで8.58円。

風呂の残り湯を使うことで、8.58円の節約になるということだ。

 

年間200回選択するとしたら、1712円

 

あんまり大きな節約にはなりません。

 

私は、すすぎに残り湯を使うのは嫌なので、節約できるのはその半分の856円。

服に変な匂いがついたりしてしまったら、一発で赤字転落。

 

これは悪い節約だな。。。ハイリスク・ローリターン。

このくらいのことは、洗濯機メーカーは絶対にわかっている。

残り湯を吸い上げるポンプとホースは、間違いなく2000円以上のコストがかかっている。そんなポンプとホースはなくして、洗濯機の値段を下げてほしい。

 

でも、日本人はこういう節約が好き。

金じゃない、節約することが美徳で、節約したことによる満足感を求めているのだ。

満足するからハマるのだ。

 

だからメーカーも残り湯を使うためのポンプとホースをつけるのだ。

そのポンプとホースをなくすことのほうが、よっぽど節約になり、結果的に環境にもよいはずなのに。